今日は、土曜日に雨天でできなかった夏祭り第2部を行いました。おみこし担ぎでは、年中組・年長組さんが「わっしょい!」と元気いっぱいな掛け声で取り組む姿がありました。年少組さんは、ボンボンでの応援を頑張っていました。火の神では、少し緊張しながらも、担当になった子は「○○の火!」と一生懸命に行うことができました。明るい中でしたが、本当に火がついていることで、緊張感を持ちながら点火をする姿が印象的でした。ダンスでは、『新里音頭』と『ぶどうつぶつぶ』を踊りました。見学をしていた未満児クラスのお友だちも、少し体を動かして楽しんでいました。今後も、色々な行事を楽しめるように関わっていきます。〇しずの〇
本日、すぎの子おおぞら夏祭りが開催されました。
今年のお祭りは2部構成。第1部は保護者会主催の売店とゲームコーナーがあり、子どもたちは目を輝かせながら楽しんでいました。
第2部に入る直前に雷雨に見舞われ、急遽中止になってしまいましたが、最後に打ち上げ花火を見ることができ、綺麗な花火に歓声があがっていました。また、今年も氷の彫刻を原田さんに造っていただきました。
神輿担ぎ等は今後の保育の中で実施できるよう検討していきます。
本日は足下の悪い中ありがとうございました。
職員一同
今日は夏祭りのリハーサルで、火の神やダンスの見学をしました。太鼓を近くで見せてもらったり、「きらきら〜」と話しながら踊ったりする姿がありました。その後は園庭の石拾いをお手伝いしました。何個拾ったか競争することで、楽しんで拾うことができました。
園庭では久しぶりにシャボン玉遊びをし、「触りたい!」と嬉しそうに追いかけていました。船の滑り台へ行くと、ゆり組さんが水遊びをしている姿を真剣に見ながら、来年プールで遊ぶことを楽しみにしている姿がありました。
午後は、避難訓練を行いました。午睡明けということもあり、涙する姿もありましたが、先生が手をつなぐことで安心して避難することができました。引き続き落ち着いて避難できるよう後押しをして参ります。
〇なお〇
今日は2学期に始業式がありました。久々の登園で様々な表情が見られましたが、「〇〇したよ!」と楽しそうに思い出話をしてくれる姿も、たくさん見られ嬉しく思いました。始業式では、元気な歌をうたったり、夏の思い出や製作を元気に発表してくれたりする姿がありました。外遊びチャンピオンには、各クラス1名が選ばれ、大きな声で名前を言うことができました。今後も、2学期の活動に期待を高めて過ごせるように後押しをして参ります。 ◎りお◎
久しぶりに水遊びができたひかり組のお友だち。「雨降ってないね!」と水遊びができることを喜んでいる姿がありました。「先生どうぞ〜!」「じゃー!」と言い、先生やお友だちと関わりながら過ごすことができました。また、見学のお友だちは、園庭のお砂場でスコップやバケツを使い、「ケーキ!」「よいしょ!」とお話しながら楽しみました。引き続き、活動を充実できるよう後押しして参ります。
〇ほのか〇