ひかり組さんはちびっこ広場に行きました。先生の「よーいどん」の掛け声で元気に走り出すお友だち。今日はモンシロチョウがたくさん見られ,後を追いかけたり,近くで観察したりと興味津々な様子でした。乗り物に座ると「ばいばい〜!」と運転手になりきってお出かけをする子,砂場で真剣に料理をつくるこなど思い思いに楽しんでいました。誘導ロープでの歩行も上手になってきており,歩行を楽しむ姿が見られています。今後ものびのびと遊べるよう関わって参ります。 ◯まなみ◯
先週から年長組にて蚕の飼育をしています。家庭から桑の持参をしていただきながら、すくすくと大きくなっている様子があります。5令幼虫となってから7日ほど経つので、いよいよまゆへと変化が期待されるところです。うんちの大きさの変化についても観察も続けています。休み明け、じっくりと観察を楽しむことが出来るように後押しをして参ります。
□ともみ□
今日はちびっこ広場に行きました。久しぶりのちびっこ広場に喜ぶつき組さん。「カエル探したい!」「かたつむりがいたよ!」と生き物探しを楽しんだり、タイヤ登りにチャレンジしたりと好きな遊びを楽しんでいました。最後はみんなでちびっこハウスに集まって絵本を読んでもらいました。園内の様々な場所で活動しながら、たくさん体を動かしていけるよう関わって参ります。
◯きょうへい◯
今日は年中組の体育がありました。「やった!体育だ!」と朝から期待を高めながら活動に参加していた子どもたち。今日の内容は、跳び箱でした。グーパーの足で跳ぼうという約束をしっかり守り、楽しみながらも真剣に取り組む姿がありました。上手にできたお友だちはみんなの見本となって前に出る場面があり、その姿を見て”自分も頑張ろう”という気持ちをもって行動する子の姿も多く伺えました。今後も体育指導を受ける中で学んだ事を日々の生活にも取り入れながら関わって参ります。
* みさと *
今日は5月生まれのお友だちの誕生会です。初めてのインタビューにドキドキしている様子もありましたが、好きな動物を聞くと「うさぎ!」「きりんさん!」「わんわん!」と元気に答えることができました。お名前も上手に言えるようになり、成長が伺えます。みんなで歌と「おめでとう」の言葉をプレゼントし、楽しい誕生会ができました。『3匹のこぶた』のエプロンシアターも楽しんで見ていました。これからも発表ごっこや表現の楽しさを感じられるよう関わって参ります。おたんじょうびおめでとうございます!!◯みずき◯