すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
年少組生活発表会
2021/12/21

今日は、年少組生活発表会がありました。子どもたちは2週間という短い期間の中で、本番に向けて一生懸命表現活動に取り組んできました。セリフを元気いっぱいに言えるようになったり、自信を持って体を動かせるようになったりと日々成長が伺えました。今日は、「本番だよね!」と嬉しそうに登園する子・少し緊張した面持ちを見せる子と様々でしたが、個々が頑張ってステージに立つことができました。頑張ったお子さんを、ぜひたくさん褒めてあげてください。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
◯年少組担任◯


今日のすみれ1組さん
2021/12/17

雨上がりの園庭を元気に駆け回っていたすみれ1組の子どもたち。発表会前の息抜きでたくさん戸外遊びを行いました。友だちとの関わりも日々増えてきており、「一緒に色鬼やろうよ!」「手繋いでいこう」と仲良く様々な遊びを楽しんでいました。
 その後は年賀状製作も行いました。来年の干支や、どうして年賀状を出すのかを話すと興味を持って聞いてくれる姿がありました。虎の写真を見ながら、自分でしましまを描いたり、カラフルな虎にしたりと個性豊かな年賀状になりました。今後も、日本ならではの行事に興味を深められるよう関わって参ります。  ◎理緒◎


今日のつき組さん
2021/12/16

 日々、発表会に向けての活動に取り組んでいるつき組さん。今日は、劇・ダンス・手遊びを行いました。劇では、子どもたちと一緒に考えながら台詞を増やしたり、ダンスを取り入れたりと内容も濃くなり、覚えようと一生懸命に取り組む様子が伺えます。ダンスや手遊びも喜んで取り組む姿がありました。当日も、楽しんで取り組めるよう後押しして参りますので、子どもたちの頑張る姿を温かく見守って頂けたらと思います。
 その後は、園庭にてスポーツテストの長距離走(園庭3周)を行なったり、思い思いの遊びを楽しむ姿がありました。長距離走では、走り終わった後も「疲れた・・・」という子がいなく、体力がついたと成長を感じました。今後も、たくさん体を動かすことを楽しめるよう関わって参ります。
☆かりん☆


すみれ2組さん
2021/12/15

戸外では、寒さに負けず友だちや保育者と一緒に鬼ごっこやごっこ遊びなど好きな遊びを楽しんでいるすみれ2組のお友だち。昨日バタフライガーデンで氷を発見すると目を輝かせ、「寒いから氷ができたんだね」「氷って水からできているんだよ」などと色々な発見を楽しんでいました。「今日も氷ができているかな?」「氷ができるか実験してみたい!」という声があったため、バタフライガーデンと川に見に行きました。また、一人一個カップを用意し好きな場所で氷ができるか実験を行うことにしました。「明日できているかな?」ととても楽しみにしている姿もあるため、引き続き観察を行いながらさらに興味関心が広がっていくよう関わって参ります。
その後体育を行ないました。今日は、平均棒や跳び箱の上からジャンプをしたり、縄跳びの間を走ったりしながらたくさん体を動かして遊ぶことができました。寒い日が今後も続くため、体をたくさん動かして寒さに負けない体力作りが行っていけるようにして参ります。 〇詩織〇


氷があったよ!
2021/12/14

 ひかり組の子どもたちが散策をしていると、バタフライガーデンの池に氷が張っているのを発見!なんだろう?と池をのぞき込む子、さわろうとする子などと様々な反応が伺えました。先生が氷を持ち上げると、目を輝かせながらずっと氷を見ていた子どもたち。「つめたい!」と言いながらも嬉しそうにずっと手に持ったり、ちびっ子広場にいる先生の所まで届けてくれたりする姿がありました。
 寒いからこそ見られる自然現象の不思議さ、驚きなどを子どもたちと共に楽しみながら発見をしたり、活動に取り入れたりしていきたいと思います。

         * みさと *


前ページTOPページ次ページ


Page top