今日、年長組で野菜植えと籾蒔きを行いました。野菜植えでは、ヒザワ種苗の新井さんにも来ていただきました。クラスに掲示してある苗クイズも行っていたことで、親しみを持ちながら植えることが出来ました。その後の籾蒔きも、前日に見学したことで、よく理解しながら取り組む姿が印象的でした。今後も野菜や籾の生長に期待を高めながら、観察を楽しめるように後押しをして参ります。
年長組が本日持ち帰った苗はヒザワ種苗さんよりいただきました。ご家庭でも是非育ててみてください。
□ともみ□
今日は、近所の農家の方が籾まきをするということで、見学に行ってきました。大きな機械を使っている様子を見て「うちにもある!」「大きくてかっこいい!」とそれぞれの感想を友だち同士で話す姿も見られました。明日、籾まきと野菜植えを行う予定なのでよい経験になったことと思います。
引き続き、籾の観察をし、田植えにつながるよう取り組んで参ります。 ○真里奈○
今日はちびっこ広場に行きました。暑い中でも、元気いっぱいのひかり組さん。連休明けで戸惑う姿も見られましたが、お外に出るとお友だちや先生と砂場や車を使って遊ぶことができました。砂場では山を作ったり、砂をケーキに見立てたりして楽しみました。車で遊ぶ子どもの中には、「やっほー!」と元気に声を掛けてくれる姿がありました。トラックが通ると「おっきい!」「かっこいい」と教えてくれて、興味津々でかわいいひかり組さんでした。今後も、のびのびと楽しく遊べるよう関わって参ります。 ○ほのか〇
今日は清掃安全の日でちびっこ広場に草むしりに出かけました。根を張った雑草を抜くのを大変そうにしながらも「よいしょ!」と一生懸命抜いてくれました
その後はちびっこ広場で滑り台やブランコをして過ごしました。鉄棒にぶら下がってみたり、タイヤ渡りに何度も挑戦したりする姿もありました。
帰りにみんなで抜いた雑草を放牧している動物たちにあげに行きました。食べている姿を見ると嬉しそうに「食べた!」と教えてくれました。
賢治園長先生に声を掛けてもらい、ポニーの上に乗せてもらうこともできました。緊張しながらも、降りた後は「温かかった」と笑顔で話していました。
新しい環境にも徐々に慣れて来たたんぽぽ組さん。引き続き充実した園生活が送れるよう後押しして参ります。
◯なお◯
今日は、避難訓練・母の日制作・戸外散策と活動が盛りだくさんだったつき組さん。避難訓練では、2階のフロアーになり初めてということで、避難の際に使用する室内滑り台の導入や防災頭巾をかぶる練習を行いました。自分で防災頭巾をかぶることに苦戦していたお友だちでしたが、上手にかぶれると「見て見て!頭守れるよ!」と見せ合い、学びを深める様子が伺えました。
母の日制作では、先日描いたママの顔の周りに手形でお花を表現し、それぞれ素敵なプレゼントが完成しましたので、持ち帰りを楽しみにお待ち下さい。
戸外散策では、バタフライガーデンにておたまじゃくしやカエルの発見を楽しむ姿がありました。今後も、子どもたちが様々な活動を楽しめるよう関わって参ります。
☆かりん☆