朝の内は雨も降らず、園庭で元気に遊ぶつき組さん。初めて使えるようになったジャングルジムでは上まで登って景色を楽しんだり、「おーい」と手を振る姿がありました。
室内では、クレヨンを使って自由画帳にお絵描きをして遊びました。先生がホワイトボードにブドウやバナナの絵を描くと、丸や棒を組み合わせてフルーツを書いたり、好きなキャラクターや顔、おばけを書いて楽しむ姿がありました。「クレヨンもお箸みたいに持つんだよ」と持ち方を伝えると意識して持とうとする姿も見られたので、今後も様々な制作活動を通しながら表現を楽しみ、できることを増やしていけるよう後押しして参ります。
お昼寝後もお部屋で折り紙を楽しんだつき組さんでした。
◯きょうへい◯
新しくなった平均棒に挑戦していた子どもたち。「みてて!できるよ!」と自信満々にやって見せてくれる子、「あの青いところができないんだよ。。。」と悔しさを伝えてくれる子と様々でした。ごっこ遊びを楽しんだり、鉄棒に挑戦したりと園庭でたくさん遊んだ後は、むしむしの家にいってオオムラサキの幼虫探しをしました。「この木はいなねえ」「あ、こっちにはいたよ!」と目がキラキラしていてとても可愛いほし組さんでした。
* みさと *
今日、すばる組さんは散策に出かけました。お部屋では涙していたお友だちも、外に出るとご機嫌に周りを見る姿がありました。園庭に行くと、たくさんのお兄さんお姉さんに声を掛けてもらい笑顔も見せてくれました。バタフライガーデンでは、オタマジャクシを入れ物に入れて見せると興味津々な様子で観察していました。お外の気持ち良さにウトウト眠りにつく子の姿も見られました。今後も、戸外での活動を増やしていき、のびのびと過ごせるよう関わっていきます。〇しずの〇
日から、新しい園生活がスタートし、期待を高めている子、緊張した表情の子、様々なお友だちの様子が見られましたが,天候にも恵まれて無事に一日を迎えることが出来ました。ひまわり1組では、戸外遊びを伸び伸びと楽しむ姿が伺え、昨年まで同じクラスだった子だけでなく、今年度同じクラスになった子との関わりも楽しみながら過ごす姿が見られました。おにごっこやうんてい、虫探し、新しくなったピカピカの平均棒など1人ひとりが好きな遊びを見つけながら楽しみ、子どもたち同士の関わりも増えてきております。今後も更にお友だちや先生との関わりを楽しむ中で、年長組らしく協調性なども育んでいけるよう後押しをして参ります。1年間、どうぞよろしくお願い致します。◯ゆい◯
今日は、お天気にも恵まれた中、令和4年度入園始業式が行われました。入園進級にドキドキわくわくしながら
欠席もなく、全員参加でスタートをすることができました。担任の先生からバッチをつけてもらい、うれしそうな子どもたち。おうちの方と離れて涙する子どもたちもホールに入ると歌やエプロンシアターをしていく中で、気持ちも落ち着き、楽しむ姿も見られました。
おうちの方の膝元で参加いただいたたんぽぽ組さん。緊張しながらも園の雰囲気を感じながら参加をしてくれた新入園児のお友だち。進級に期待と不安をのぞかせながらも参加ができた年中組・年長組さん。とても和やかな雰囲気の中、開催ができました。
入園進級に期待や戸惑いが見受けられますが、これから始まる園生活に安心してお預けいただき、全職員で保育教育をして参ります。しおり等、園からのお願い事等、多々させていただきましたが、ゆっくり読み込んで、ご不明な点等ありましたら、お知らせください。
本日は、ご入園ご進級おめでとうございます。
☆すぎの子幼稚園 教職員一同☆