今日は良い天気で外遊び日和になりましたね。わんぱく広場ではボールやフラフープで遊ぶ姿が見られました。ボール遊びでは自分で蹴ったボールをまた蹴って、転がすことができるようになってきています。体力もついて、たくさん走ることができるようになりました。登り棒も「やりたい!」と積極的に挑戦する様子があります。また、わんぱく広場の端には、ツバキの実や落ち葉が落ちていてそれを拾って集めたり、食べ物に見立ててごっこ遊びをしたりなど、秋ならではの遊びが展開できていました。
園庭ではクヌギ、ムクロジ等の葉っぱをたくさん集めた、葉っぱのプールコーナーがあり、「バンザーイ!」と言いながら葉っぱを雨のように降らせて遊びました。秋が深まる中で引き続き自然物の関わりを深めて参ります。
◯はるか◯
今日は、体育があり、久しぶりに縄跳びを行いました。「跳べないよ・・・」と話していた子も千葉先生にコツを教えて頂くことで跳べるようになり、「やった!跳べた!」ととても喜んでいる姿がありました。また、跳べている子は、後ろ跳びやけんけん跳びの練習も行い、色々な技を挑戦して楽しんでいました。発表会に向けた活動が多くなりがちですが戸外にて縄跳びなどの運動遊びなども沢山行って参ります。戸外遊びでは、そら組で最近ブームのドッジボールを行う姿がありました。自分たちでチーム分けを行って遊んでいます。ボールの投げ方や取り方なども初めは苦戦する子もいましたが片手で投げられるようになったり、ボールをキャッチしたりすることも上手になってきました。引き続き、友だち同士での関わりを楽しめるよう後押しをしていきたいと思います。 ☆さやか☆
今日は、年少組園長コックにてカートンドック作りを行いました。朝から、「エプロン着る!」「ホールで給食!」と喜んでいた子どもたち。材料や作り方の話をよく聞いて、楽しみながら調理する姿が見られました。天候の心配もありましたがホール前で焼くことができ、子どもたちも「牛乳パックなくなってきた!」と興味を持って見守っていました。いただきますをすると嬉しそうにアルミホイルを開き美味しそうにカートンドックを頬張る様子がありました。「また、作りたい!」「ママに教えてあげる」という声もあったので、ご家庭でも今日の話を聞いてみたり、子どもたちと一緒にぜひ作ってみて下さい。
今日は、全体、個人写真の撮影を行いました。友だち同士で身だしなみの確認をしながら、いい顔で撮影することが出来ました。
その後は、園庭で思い思いの遊びをして過ごしました。「長縄したい!」と縄を持って来てくれ、友だちと何度も挑戦したり、ターザンロープを楽しんだりする様子もありました。友だちがコマ回しをする姿を見て、一緒に挑戦する姿も印象的でした。
野菜を持って来てくれた子と一緒にどうぶつランドでエサやりにも出掛けました。「カンタくんこっちだよー!」「うさぎ食べてくれるかな?」と声を掛けながら野菜をあげてくれました。
午前と午後で気温の変化がありましたが、子どもたち自身も衣服の調節をしながらのびのびと過ごしています。引き続き、遊びを通して寒さ負けない身体作りが出来るよう、活動して参ります。
◯なお◯
今日は、園庭で思い思いの遊びをたくさん楽しむことができたつき組さん。砂場では友だちと協力して大きな山を作りトンネルを掘って楽しむ様子がありました。「○○しよ!」と友だちや先生を誘い、タイヤ渡りやジャンボ滑り台、鉄棒など難しい固定遊具にも積極的に挑戦する姿も見られました。「こわい・・・」と言う子も先生が一緒に挑戦することで少しずつ取り組めています。11月下旬にはコース遊びが始まる予定なので、今後も意欲的に取り組めるよう後押しして参ります。
戸外遊びの後は、室内でゆったりとお絵かきをしました。思い思いにお絵かきを楽しんでいたお友だち。顔や動物、食べ物などを上手に表現できるようになり、成長が伺えました。今後も、お絵かきや様々な制作活動を楽しめるよう関わって参ります。
☆かりん☆